キョウヒョウハオ レビュー(中国ラバーユーザー向け)

紅双喜の高級ラケットです




キョウヒョウハオでも
ハオ2やカーボン入りのものなど種類がありますが
シリーズで一番オーソドックスな5枚合板のキョウヒョウハオです

王皓の使用ラケットでもあります

私自身卓球人生で一番長く使い続けたお気に入りラケットでもあり
キョウヒョウやテンキョクという中国ラバーユーザーの私を感動させてくれたラケットでした

このラケットの特徴は結構な弾みを持ちながら、しっかりしなって回転がかけやすいという事です

硬めの木材を使っていますが、板厚が薄いため、弾みとしなりを絶妙なバランスで兼ね備えています
このバランスが他のラケットにはなかなかありません




長くテンキョク2を両面に貼って使っていました
他にもテンキョク3、PF4、キョウヒョウ2、3、NEOキョウヒョウ2、3
と紅双喜のラバーは色々と試しましたが
中国ラバーとの相性は今まで使った中で最高でした

擦ったドライブのときはしっかりボールを長く持って中国ラバーらしい超回転がかけやすく

当て気味にドライブをしたときはよく弾みスピードが出る

私の主観ですが流行りの中国ラバーに合うと評判の特殊素材ラケットやハードウッド系ラケットは、速いボールを打つとき、パワーがないと回転が弱くなりがちになり中国ラバーのエグイドライブになりにくいと感じています
確かに中国ラバーの弾みの弱さをカバーして使いやすいですが中国ラバーのエグさが弾みと比例して弱くなります
キョウヒョウハオは私のような一般ユーザーレベルで中国ラバーのエグいドライブが十分打てるぎりぎりの弾みのラインだと思います

スティガのオフェンシブクラシックやオールラウンドレボリューションと同じくらいの回転量でスピードも出せる
中国ラバーのために作られた傑作です

バックにテンションラバーを張る場合でも、弾みがあるので使いやすいです
流石にブッ飛び系のラケットと比較されると敵いませんが、中国ラバーをフォア面に使う場合は私の場合、これ以上は無理です
それだけベストバランスなラケットです

最近は弾みの良いラケットばかり人気で
紅双喜ラケットシリーズでも注目されていないかもしれませんが
中国ラバーユーザーには是非一度使ってほしいです