何かと話題の絶えないラバー補助剤
補助剤オッケーの時代があったのを知っていますか?
ニッタクからスピードアクセルという商品が当時発売されていて
当時はみんな使っていました
私が高校生のとき
ちょうど有機溶剤入りグル―が使用禁止になり

無機のオイル系ブースター(補助剤)がオッケーになり
その後それほど間もなくラバーの後加工禁止という
めまぐるしくルール変更が行われた高校生活でした
補助剤オッケーの時期は
大体の人がニッタクのスピードアクセルを使っていました
エコロエクスパンダー
クリーンチューニングエキストラ
等 色んなブースターが発売されていましたが
効果の強力さからスピードアクセルがダントツの使用率でした
ちなみに当時は補助剤のことをブースターと言う事が多かったです
このスピードアクセルが今の補助剤よりも
断然強力で
今ネット上で出回っている人気の
ファルコ ロングブースター
海夫 海上明月
よりもずば抜けて優れていました
補助剤オッケーの時期とテナジー05発売時期は少し被っていたのですが
それでもトップ選手はスレイバーにスピードアクセルを塗って使う人が多くいるほど
スピードアクセルは強力でしたし
中国ラバーの使用人口も今より断然多かった記憶があります
今は補助剤オッケーでもスレイバーをトップ選手が使えるようにするほど性能の高い補助剤は売られていないと思います
私も当時スピードアクセルを使っていて
色んなラバーに試しましたが
もちろん中国ラバーとの相性は最高
逆にテナジーのような今爆流行りの気泡がバカでかい系テンションラバーは微妙でした
もちろん塗ったほうが飛ぶのですが、元の性能が良すぎるためなのか、塗らなくてもいい、という気持ちがあったくらいです
スレイバーやブライスは塗ると飛びも音も最高でした(スピードグル―には及ばない)
たしかバタフライからは補助剤は発売されていなかったと思うのですが
そのかわりハイチューンラバーというものが一時期発売されていました
ブライスハイチューン
スレイバーハイチューン
カタパルトハイチューン
という感じで他にも数種類あったと思います
今では中国ラバーで有名な已打底のようなもので
膜が付いている訳では無いですが
あらかじめ工場で補助剤を塗ったラバーを真空パックで販売したものです
現在でも販売されているJUIC999ターボやキョウヒョウNEOのような感じで
なぜか日本では発売されていませんでしたが
すぐに生産は終わりました
詳しく理由は分かりませんがハイチューンに使っていた補助剤が有機溶剤入りだったという噂です
有機溶剤入りなのに
そこまでスピードアクセルを塗り込んだほどの性能を期待するものではありませんでした
話を戻して
そんなこんなで生産中止になったスピードアクセルは今でもたまにネットオークションやフリマアプリで取引されているので
興味のある人は是非手に入れて体験して欲しい
そして試合には使わないように