初級 中級者 に利く戦術 以外にみんな考えず卓球してる件





例えば全国大会に出場するようなレベルの高い選手は別ですが

初心者や
高校生ならインターハイには出れないような中級選手

ここら辺のレベルでよく利く戦術があります(個人的見解)

先にその戦術を紹介すると

1 相手のフォアに切れたツッツキ

2 下回転のロングサーブ

3 ロングサーブ主体でサーブを出す

ということです



試合は日ごろの練習の成果が明確に結果として出るところです

この中級選手のよくする練習があります(個人的見解)
〇バック前に下回転系サーブを出す→バックにツッツキしてもらう→両ハンドでドライブ
〇フォアバック2点を1本1本のフットワークorフォアミドルバック3点1本ずつのフットワーク

ほとんどこんな練習ではないでしょうか

ワンコースでのドライブや1つずつの技術はかっこよくこなす人はいっぱいいますが
大事なのはその組み合わせでの試合の組み立てです

1つ目
中級者でツッツキ打ちの練習はやっている人は多いのですが
なぜかツッツキのコースがバックに偏っているように思います(個人的見解)
なのでバックへのツッツキには結構な強打を打ち込まれたり、切れた早いツッツキを送っても上手く対応されることが多いです
逆にフォアにちょっとでも少し厳しくツッツキをすると
かなり打点が落ちて絶好のカウンター狙いのヘナチョコループドライブしか来なかったり
すぐに体勢が崩れその後のブロック一本で得点になったりします

2つ目
中級車の練習で短いサーブからの練習はよくやっているんだろうと思います
でもなぜかロングサーブからの練習はやっていない人が多いです(個人的見解)
ですが横系 上系回転のロングサーブは適当に振って予想外の強打を打ち込まれる可能性が高いので
下回転のロングサーブを出すと
それだけで得点できたり
レシーブドライブでも叩きごろのレシーブドライブでの返球しかできずに簡単にカウンターできたり
打てないと諦めて下回転のロングサーブをツッツキで返球する選手も多いです
短いサーブをツッツキする練習はみんなやっているようですが
下回転のロングサーブをツッツキする練習もしていない人が多く
大したツッツキが帰ってくる可能性も低いので3球目ドライブが楽に強打を打ち込めることが多いです

3つ目
2つ目同様ロングサーブ対策の練習をしていない人が多いにも関わらず
ショートサーブばかり出します
なのにドライブでの引き合いの練習は結構な時間練習していたりします
ロングサーブをレシーブする練習をしていないので
ロングサーブの返球は大した威力のレシーブが来ないので
その甘いレシーブを強打することが簡単なことが多いです

下回転のショートサーブを出して
相手がツッツキしてくるので
それをドライブ

たしかに卓球のセオリーですが
それ以外を多角的に思考をめぐらせていない頭脳の持ち主が中級以下に多いのは事実だと思います

誰かが決めたセオリーのみで試合をしている選手を崩すのは
とても簡単です

普段練習していないことは
1回の試合だけではなかなか対応できません

フォアへのツッツキでも
ロングサーブでも
効き目のあることを探して
効き目のあることを徹底して行うと
意外と最初から試合終了まで分かっても対応できる人は少ないものです

例えばフォアへツッツキするとヘナチョコボールしか帰ってこないという場合
すべてをフォアにツッツキで返球してみてくください
相手はすぐ気付くと思いますが
それでも最後まで対応できない場合がおおいです
フォアにツッツキを集めて、たまにバックにツッツくような必要はありません
徹底してフォアにツッツキするだけで相手が自滅したり
終始主導権を握れる場合があります

もちろん上級者に対してははまったく無意味な思考法かもしれませんが
そういった思考停止の練習をしている大多数の相手に楽に取りこぼしのないように勝つためには
必要なことだと思います