ダーマペンの頻度は2週間に1回





最近はクリニックではなく
セルフでダーマ治療をする方も多くなってきたと思います

そこで気になることの一つに
どのくらいの頻度でやれば良いか
ということがあります

結論から言うと
2週間に1回
です

私自身
セルフでのダーマ治療をはじめてから
1年半以上がたちます
その経験から
ダーマペンの施術頻度についてお話しさせていただきます

・なぜ2週間に1回が良いのか

なぜ2週間に1回が良いのか
その理由ですが
ダウンタイムが終わってからやるべきだからです




私がダーマ治療で感じるダウンタイムで
「赤み」や「皮剥け」
白ニキビや赤みのあるニキビのようなもの(いつも1週間くらいで綺麗に治ります)
まで出来ることがあります

赤みやニキビとは
分かりやすく「炎症」です

ダーマ治療とは
「針をさすこと」「傷をつけること」です

単純に考えて
「炎症している部分に針を刺す」
という行為は
さらなる炎症を起こしてしまいます

皮膚表面に見える炎症とは
「怪我」とも言えると思います
酷い炎症になると
傷跡が残るリスクも高まります
俗に言う「色素沈着」がその一例でしょう

私の場合
ダーマペン施術後の明らかなダウンタイムは
約1週間です

刺す針の深さなど
色んな要素でダウンタイム期間は変わりますが
約1週間と言えると思います

明らかな赤みが消えるまで2日前後
皮がポロポロとめくれるような状態が4日前後
私の場合は大体そんな感じです

場合によっては
ちょうど1週間が経っても
皮がめくれ続けている場合も珍しくはありません

私は頬に2~3mmを使うことが多くて
ダウンタイムとしてはそんな感じです

そして
2週間経過した頃には
大抵の場合でダウンタイムを何も感じなくなっています

そういう状態になってから施術を行うべきだと思いますので
2週間に1回が良い
という考えています




・クリニックでも2週間に1回を推奨している

最近はクリニックでのダーマペン治療が人気です
ダーマペンの施術頻度はクリニックによって推奨頻度が違いますが
2週間に1回という頻度が
私が見たことのある中では一番頻繁な頻度です

クリニックの理由としては
ダーマペンでの施術をすると
肌の再生が活発になり
活発に肌が再生される期間が2週間だから
だそうです

他のクリニックでは
活発に肌が再生する効果が1ヶ月間続くと言っているとこもありますし

どれが本当なのかは分かりませんが

個人的な体感としては
1ヶ月間隔でやるより
2週間間隔でやる方が
効果があるように感じていますので

やはり
私のオススメとしては
2週間に1回
とさせていただきます




・可能な限り高頻度での施術の方が良い

先述の内容と被りますが
ダーマ治療はやればやるほど良い
と思っています

施術頻度が
1ヶ月に1回より
2週間に1回の方が
効果があると感じています

(あくまで個人的な体感的な感想ではあります)

それなら1週間に1回でいいじゃん
と思う方も多いと思います

ネットの中の情報では
高頻度な人で
1週間に1回の方もいます

ですが
私の場合
1週間で皮剥けが終わっていない場合も珍しくなく
それでもかまわず1週間ごとにやっていた時期もありました
すると
大きな赤ニキビが出来て
痛かったり
なかなか治らなかったりして
しんどい思いをしたことが何度かあります

先述の
ダウンタイム中に施術はすべきでは無い
という考えは
そういう経験からです

肌トラブルは心のストレス直結します
心のストレスは肌トラブルに直結します

ダーマ治療をできるだけ高頻度でやりたいけど
なるべくトラブル無く安心して出来る
可能な範囲での高頻度な施術スパンが
「2週間に1回」
というのが今の私の考えです




・個人差がある

私がベストだと思うのが
2週間に1回という頻度ですが

これには個人差もあると思います
ネット上で毎週やっていて
それでダーマ治療の効果を実感している人が多いのも事実だと思います

個人的な見解ですが
そういう人って多分
私より肌が強い人
だと思います

ここで言う肌が強いとは
・肌の自己治癒力(回復)が早い
・肌が刺激に強い(肌のバリア機能が強い)
という意味です

私は小さい頃からアトピーです
肌が弱いです

肌の強さは体質で
その根本の改善は無理だと言われています
→肌の強さは一生変らない

10代の頃の病気的なニキビの後遺症で
深いニキビ跡クレーターができました

そもそも
肌が強い人はクレーターが出来にくいですし
トラブルも起きにくいです

そんな感じで
肌には個人差が大きいです

先述の通り
ダーマ治療はやればやるほど良いとは思いますが

ダーマ治療をやれる頻度は個人差があると思います




・最後に

私自身ニキビ跡クレーターの改善のため
治療を始めて2年以上になります
冗談抜きでブラマヨの吉田さんのようなボコボコの肌で
最初はクリニックでの治療にも通っていました

ですが

クリニックでの治療でも
セルフでのダーマ治療でも
高額な美容液
高額な成長因子など

どれだけ効果があると言われるものでも

1回の効果は微々たるものです
1回で明確な変化はありません

長期間続けて
やっとほんの少しの改善があるかないか
という程度です

まだクレーターで凹凸のある肌ではありますが
3年前よりは確実にクレーターの凹みは浅くなっていることは実感しています

気長に諦めずに
続けましょう



アトピーは治らない 肌が弱いことは治らない

私は小さい頃からずっと
アトピー性皮膚炎の診断を受けています

私は専門家ではないですが
アトピーは治らないと考えています




私がアトピーに対する解釈を
超簡単に言うと
「肌が弱い」
という意味です

よく
アトピーを治す
アトピーが治った
アトピーを改善する方法
等と題されたものをみますが

どれも嘘です
アトピーが治る内容のものを見たことがありません

それらの内容は
アトピー体質による
肌表面に出る炎症や乾燥などの
肌トラブルを発症させない
という意味のものばかりです

肌トラブルが出ないための
スキンケア方法
食事方法
生活リズムなど
そんなことばかりが取り上げられています

もちろんそれは重要です

ですが
アトピーではない人と
比べ物にならないくらいに
様々な些細なことに注意して気を付ける必要があり
気を抜くと肌トラブルが発生するというものなのです




・アトピーが治るとは?

私が思うアトピーが治るとは
アトピーでは無い人と同じ生活をしても
肌トラブルが出ないようになることです

私が思う
アトピー「肌が弱い」という意味は
大きく2つあります

・刺激に弱い(肌のバリア機能が低い)
例えば
食器洗いで食器洗い用洗剤を使って
手が荒れる人と
全く何も無い人がいますが
洗剤という刺激物に対する強さの違いのことです

・自己治癒力が弱い
例えば
顔にニキビが出来て治るまでの期間
なかなか治らない人
すぐに治る人
の違いです
ニキビと言うと種類や原因が様々で一様に言えませんが

そのように
もっと簡単に言うと「肌が弱い」とは
肌の状態を健康に維持する力が弱いことです




私は肌が弱いので
食器を洗う時はゴム手袋をしますし
市販のシャンプーやボディソープを使うと
かゆくなったり、乾燥したり
赤みがでたり、発疹がでるので
入浴の際はお湯のみで体を洗います

ですが肌が強い人は
市販の洗剤などを快適に使い
健やかな生活を送っている人が沢山います

そんな肌の強い人と同じような生活が出来て
はじめて
「アトピーが治った」
と言えるのだと思っています

・医者に聞いても肌は強くならないと言われる

私自身小さい頃からアトピーで
皮膚科へ行った回数は
アトピーではない人と比べ物にならないでしょう

多くの医者ともお話をしました

大人になってからは
美容皮膚科と言われるような
保険適用外で自由診療のクリニックにも行きました

そこでもちろん
アトピーの悩みの相談をしますが
肌が弱いという体質を治すということは無理だと
どの医者も言います




人は個人差があります

勉強が得意だったり、スポーツが得意だったり
内向的な性格、外交的な性格
痩せやすい人、太りやすい人
筋肉が付きやすい、付きにくい
虫歯になりやすい、なりにくい

そんな違いの一つが
肌が強い 肌が弱い
ということで
これを根本的に変えることは無理なのです

・治ることもある

ここまで肌が弱いことは治らないと言いましたが
治ることもあります

一番分かりやすい例をあげると

子供の頃はアトピーの症状が酷かったけど
大人になるにつれて改善していった
というものです

皆さんご存知だと思いますが
肌は常に生まれ変わっています

その簡単な仕組みとして
口から食べたものは
胃や腸を通って消化、栄養の吸収が行われ
栄養は血液を通って全身に送られ
新しい肌や髪、爪、筋肉などを作ります
そうしていく中
人間の成長の中で
体質の変化が起きて
肌が強くなる
ということもあります

あるのですが
それには正直あまり期待できません

それで改善する人は
そもそも
肌が強い人とも言えるかもしれません



クロモリロードバイクで低身長ポジションがキツくなりがち

ロードバイクの中で人気ジャンルである
「クロモリフレーム」




個人的に思っているのですが
クロモリロードを選ぶ人の中には
とてもキツそうなポジションになっている人が多いと思います

多くの人はクロモリの細いシルエット
クラッシックな雰囲気
クロモリ特有の美しい見た目
に魅力を感じているのだと思います

そんなクロモリロードの定番の形は
トップチューブが地面と水平のホリゾンタル
ドロップハンドルの形はシャロー(丸ハン)
という具合のものです

この組み合わせは
たしかに美しく
現代のレーシングマシンにはない
魅力が溢れ出すビジュアルになります

逆に今
主流の形は
スローピングのフレーム
ショートリーチのアナトミックシャローハンドルに
STIレバー、ハンドル上部が水平になるようなセッティングです

フレームサイズとはシートチューブ長で分けられることが多く
(もちろん一概には言えませんが)
単純に考えると
同じサイズの
スローピングフレーム
ホリゾンタルフレーム
を選ぶと
ホリゾンタルフレームの方がハンドル位置が低くなります

さらにリーチの長いシャローハンドルを選ぶと
よく握るブラケットの位置は
遠く
低く
前傾姿勢の強いポジションになります

本格的に競技をしている選手などは
そういうポジションを好む人も多いですが
それは、それなりの練習がある上で
筋力、体力があるから
そのポジションが快適なのです




休日の趣味程度の人からすると
体のいろんなところがしんどくなってしまう人も多いのではないでしょうか

クロモリの謳い文句として
「振動吸収性が高く疲れにくい」
とよく言われますが
フレーム素材ががクロモリかアルミか何なのか
とかいう問題より
その人に合ったポジション
その人が楽に乗れると思えるポジション
にする方が何十倍も意味があります

また
クロモリを選んで苦しいポジションになりがちな人は
低身長の方に多いと思います

単純に低身長の方の選ぶフレームは
シートチューブが短いものにならざるを得ません
そのため
スローピング度合いの強いフレームになりがちです

そんなスローピングの強いフレームから
ホリゾンタルクロモリに憧れて実際に購入すると
スローピングフレームよりポジションが
ほぼ確実にキツくなります

そこでハンドル位置を高くしようと
高さの出せるステムに交換したりすると
一気に「ダサく」なりがちです

基本的に
スポーツタイプのの自転車とは
シートピラーが出てる長さが長いほどカッコよく見えますし
ステムの突き出しが長い方がカッコよく見えます
逆に
フレームから見て
ハンドルの高さは低い方がカッコよく見えます

無理にステムを高くしたりすると
何だかカッコ悪くなるケースが多いです

ですが
身長が高い人はこの現象があまりありません
身長が高い人は
手も長く
元々ベストなポジションのハンドル位置が低いことが多いので
低身長の人よりもホリゾンタルで自然と最適なポジションを取ることが可能です

残念ながら
低身長の人は
クラシックなクロモリホリゾンタルに向いていません
特に
160cm以下の方は厳しい方が多いと思います




数少ない650cホイールのロードバイクを選ぶしか無いのではないのでしょうか

諦めきれない場合は無理してでも
キツいポジションで乗り続けて
体を自転車に合わせて行くことでしょう

競輪で使われているピストなんかを見ると分かると思いますが
ハンドル位置がメチャクチャに低くて超カッコイイです


女性でもそれに乗っているのですから無理では無いですが
しんどそうですね(笑)



フリーパワー 自転車屋が実際に試乗した感想 テレビで話題の電池の要らないアシスト自転車

私は細々と自転車屋を経営している者です
そんな私が実際にフリーパワーの自転車に乗った感想をかこうとおもいます

最初に結論を言うと
電動自転車のような誰でも楽だと感じるアシスト能力はありません
フリーパワーをつけても電動自転車のようにはなりません
電動自転車とは全くの別物です
一部のおじいさんやおばあさんのような方には合うかもしれない商品
というものです



目次
・フリーパワーとは
・試乗した感想
・電動自転車のアシストとは違う
・電動自転車との比較
・ほとんどの人には必要ない商品

・フリーパワーとは

テレビで取り上げられて話題の
「フリーパワー」
という自転車パーツです

近年、楽に漕げる電動アシスト自転車の人気が高いですが
このフリーパワーは
電動アシストのような楽な漕ぎ心地を
電気無しで実現した商品
と言われています

アシストの仕組みの説明は省きます
自転車好きならご存知かもしれませんが
同じような構造のパーツは過去にも存在しています

私のお店にも
テレビでフリーパワーを見たご婦人方が
「テレビでやってた電動自転車みたいになるやつないの?」
と尋ねて来られることが多いです

フリーパワーは
パーツのみの販売をしておらず
限られた会社にしか卸しておらず
私の店にも仕入れることは出来ません





・試乗した感想

私も少し興味があったので
取扱店舗に行って試乗しました

大阪のダイワサイクル玉出店です
(ダイワサイクルでも他の店舗は取扱っていないと思います)


ダイワサイクルのページ

フリーパワーを装着した試乗車は
26インチの、よく1万円で売っているような自転車で
私が普段乗っている自転車とほぼ同じタイプだったので
とても比較しやすかったです

実際に乗ってみて
まず
最初にペダルを踏み込んで
「グニャ」っとした感覚があり力が抜けている感覚がありました

たしかに踏みはじめに軽くペダルが回るのですが
軽く回るのですが、、、

それで自転車が進むことはありません

そのまま走り続けると
最初の、抜けたと感じた力が、若干遅れて
微妙に自転車が進む感覚はありましたが
私が感じたのはその程度の感想です

楽に進む感覚は全くなく
むしろ踏み込んだ力がロスしているように感じたくらいです

ペダルを踏み込んだ力が自転車にダイレクトには伝わらず
踏み込んだ力が減少して
遅れてその減少した力でペダルが回る
という感じです

立ち漕ぎもしたのですが
余計に酷くて
中のシリコンがグニャグニャして
力が伝わらず
普段より進まないと感じました



・電動自転車のアシストとは別物

電動自転車の場合は
ペダルの踏むとモーターがアシストして
飛び出すような感覚で自転車が前に進みます

初めて電動自転車に乗った人なら
「ペダルに足を置くだけで自転車が進む」
と感じる感覚です

テレビで見た方が
フリーパワーを付けたら自分の自転車が
電池のいらない電動自転車みたいになる
と思っているなら
それは間違いですので気をつけてください

ダイワサイクルで試乗させていただいた際には
その店の店長に接客をしていただきました
私が「全然楽に進まない」という感想を伝えると
苦笑いしながら
「そうなんです」と言われていました

店長の説明によると
普段から自転車に乗り慣れている方の場合
フリーパワーの使用感を悪く感じる方が多いみたいで

自転車に乗り慣れていない人や
本当に脚力の無い高齢者の一部が良く感じてくれるらしいです

確かに
ペダルを踏み込む時に
グニャっとなってペダルが回る感覚は
自転車を漕ぐのが軽いと思わせてくれるのかもしれません

ですがそれもある程度の力までなのは明らかで
スピードを出したい時や
立ち漕ぎをした時
坂道を登るような
最もトルクの掛かる環境では邪魔でしかないと思います

坂道を登らない
立ち漕ぎをしない
スピードをださない
まさに筋力の無い高齢者の使用用途にマッチしています




普段から自転車に乗り慣れている人は
ペダルを踏み込んだときに力がロスしているように感じるはず
と店長にも言われました

実際クランクの中にシリコンが入っていて
ペダルへ伝えたパワーを吸収しているんだと思います

衝撃吸収などを売りにしているシリコン製スマホケースとかがよくありますが
そんなシリコンが中に入って足の力を受け止めているんですから
普通に考えたらパワーロスしてるとも考えれます

まぁそのシリコンがバネの役割をはたしてアシストするという商品なのですが・・・

・電動自転車との比較

電動自転車の電動のパワーは
電気で動くモーターという動力がアシストして
物理的に自転車を動かしています

簡単に言うとモーターが自転車を動かすのです

自転車に「10」の力を加えると
モーターのパワーで「30」になって自転車が動きます

フリーパワーは完全に100%自力です
物理的にもペダルに伝えた「10」という力が「20」になることは無いです

私のフリーパワーの感想としては
通常の自転車が
ペダルに伝えた「10」の力で「10」進むとした場合
フリーパワーは
「6」進んで
少し遅れて「2」進んで
「2」ロスする
という感覚でした

フリーパワー自転車としての性能は
電動自転車と全くの別物です

・ほとんどの人には必要ない商品

店長も私に対して売るためのセールストークは全くしませんでしたし
私も普段乗っている自分の普通のママチャリの方が全然快適だと感じました

私の結論としては
ほとんどの人には向いていないと思いました
特に自転車好きな人ほど向いていない商品です
自転車好きな人であれば安いアルミクランクの方が軽くペダリングできると思います

毎日自転車に乗っているような人にも向いていません
特に問題なく自転車に乗れているなら良いことはあんまり無いでしょう
使い心地が変わるだけで漕ぎ心地が軽くなったと感じるのは一部だと思います



他の自転車記事
アメ黒タイヤは選ぶな!
ローラーブレーキが効かない理由
自転車保険TSマークは入るな
ノーパンクタイヤはオススメできない
自転車チェーンにKURE556は使うな
ママチャリのカゴは樹脂製にしとけ
ママチャリに変速機が欲しいなら内装3段にしろ
ママチャリ買うなら安いのにしたら
ママチャリタイヤ長持ちさせるための簡単な方法
日本一周でランドナーがいいならフェデラルにしとけ



ピースボート 世界一周107回クルーズ中止が決定 ジャパングレイスが苦しそう

(2021年1月28日更新)
私は2020年4月出発のピースボート104回世界一周クルーズを予約していましたが
コロナウィルスで中止になりました

続けて
2020年
8月の105回クルーズ
12月の106回クルーズ
が中止になりました

そして
先週旅行会社であるジャパングレイスから連絡があり
2021年 4月 の107回クルーズも中止が決定しました



これで1年以上世界一周クルーズが中止になることが決定しました

私はどうしても世界一周クルーズに行きたいので
108回クルーズへ改めて予約をしましたが
今回の107回が中止になった事で
前回までの中止とは明らかに違う点が1つありました

それは
先のクルーズの予約を次回以降に変更する場合に
何らかの割引きや特典が全くないという事です

前回までのクルーズが中止になった際は
予約をキャンセル返金をせず
次回以降のクルーズに予約を変更する場合は
部屋代そのままで部屋のグレードが上がったり
旅行代金が安くなったり
何らかのお得と思えるサービスがあったのですが
今回は全くなく
部屋ランク、値段、そのままでの次回以降のクルーズに変更というだけでした

コロナの影響をうけている世界情勢の中
世界一周クルーズを行いたいけど行えない
旅行会社ジャパングレイスは何も悪くないと思いますし
金銭面は相当苦しいとは思いますが
前回まで何らかの割引きがあっただけに
かなり残念な気持ちです

前回までの割引は
キャンセルを何としても引き止めるための作戦だったと思うのですが
それも苦しくなってきたのでしょうか?

実際ジャパングレイスのスタッフと電話連絡した時に
今回は何か割引は無いのか?
と質問したところ
「現状でも通常価格より大幅に値下げしていて、これ以上は出来ません、こちらの都合ではありますが申し訳ございません」
というような返答でした



それと
私が104回、105回クルーズの予約の際に予約したプランの旅行代金と
今回予約し直した108回クルーズの旅行代金の差額が
約60万円あったのですが(2人分の合計)
その差額はずっとジャパングレイスに預けたままでした

60万円はかなりの大金ですし
私自身もコロナの影響で金銭的に全く余裕はないですし
銀行に預けてるだけでもほんの少しだけど利子が付く
というようなケチ根性もあり
差額の返金をジャパングレイスに頼みました

すると
「4月からの返金で5回の分割での返金になる」
と言われました
差額なんて言えばすぐ返金してくれると思っていましたので
これには納得できず
「4月までに差額の全額が必要」
ということを伝えると
「上司に確認する」
と言われ、同様のやりとりを3回ほど繰り返し
「2月10日と3月10日の2回に分割で返金する」
という結果になりました

ジャパングレイス側の
私への説明では
「全てのお客に対して返金は分割で対応しているので私だけに一括で返金するという特別扱いはできない」
というもので
なんとしても一括の返金はしないというようなスタンスでした

私の場合は60万円でしたが
予約キャンセルの人は何百万の旅行代全額ですから
みんなに一括で返金していると
ジャパングレイスが潰れてしまうのでしょう

2020年4月の最初のクルーズ中止の時でも
ジャパングレイスの経営が超危ない
というニュースが凄かったですが
そんな中止が
4回も続いている
ということを考えると
潰れていない方が奇跡なのかもしれないですね




キャスターオイル ヒマシ油 をスキンケアに使ってみての効果 レビュー 感想





メンタリストのダイゴさんのyoutubeで紹介もされたスキンケアとして使えるキャスターオイルですが
私も気になって使用してみましたのでその感想を書いていこうと思います

ちなみにこの記事を書いている時点で
使用期間は2週間です

現時点での率直な感想としては
「まぁまぁ良い」
といった感じです

私は日頃のスキンケアにはワセリンを愛用しています

ワセリンと比較すると

ほぼ固形のネチャッとしたワセリンと比べ
キャスターオイルはドロっとした液状のため
ノビが良くて使いやすい
と言えると思います

ワセリンは多めに塗ってしまうとベタつきが気になりますが
キャスターオイルはそこまで気になりません

ですがワセリンと比べると気にならない
という程度で
ベタつく系のオイルではあると感じています

オイルを肌に塗るのは多くの人が保湿のためだと思います
そんな肝心の保湿力に関しては
ワセリンの方が少量でしっかり保湿してくれるように私は感じています




ダイゴさんが今まで保湿、スキンケアのために紹介したオイルは
・キャスターオイル
・ワセリン
・ココナッツオイル
・ティーツリーオイル

があると思いますが
これら全て使用した私の感想としては
今のところワセリンが1番と感じています

理由は1番クセがないからです

どれも使っていて大きなトラブルは無いのですが
私の場合ワセリン以外を使用していた時期に
小さな白ニキビが出る事がしばしありました
もちろんキャスターオイルもその一つです
すぐに治って大して気にならない程度のものばかりでしたが
ワセリン使用の時期が一番肌も安定しているように感じています

ですが
ワセリンの次に良いと感じているのが
キャスターオイルです
クセが無く良いと思います

ココナッツオイル やティーツリーオイルは
匂いが強く、気分が悪くなることもありましたが
キャスターオイルは無臭です

ティーツリーオイルは塗った時にヒリヒリする感覚があって
使用感が刺激的で、不安感がありました

ココナッツオイル は肌に塗るとサラサラの液状になって
ちょっと汗っぽくなるだけで、すぐに落ちきってしまうような頼りなさがありました

キャスターオイルにはそんな不安要素を今のところ感じていません

またキャスターオイルのネット通販の販売ページの宣伝文句によく使われている
血行促進や
傷の治癒を補助する
という効果については現時点ではわかりません

私はダーマペンでのセルフ治療をしていて
ダーマ施術後にもキャスターオイルを使ってみましたが
赤みの残るダウンタイムが短くなったり、傷が早く治るような実感できるほどの効果は感じていません

これは私の偏見ですが
傷を早く治すと謳っている商品はたくさんありますが
大した効果はないと思っています
傷を治すのは自己治癒力です
ニキビや肌荒れも同じです
ニキビを治すのは薬ではなく自己治癒力

その自己治癒力が発揮されるためには
肌が乾燥しすぎていてはダメで
肌の力が十分に発揮されないので
乾燥しているならば保湿が必要
というシンプルな構造だと
私は考えています

つまり
肌の水分が十分だと傷の治りも早く感じる
傷の治りを早くするには保湿をする
保湿ができていれば肌を健康に保てる
という意味なので
キャスターオイルが保湿効果以外の特別な能力を持っているとは思いませんし

あまり保湿以外の効果効能に期待すると期待外れに感じるので良くないと思います

ですが
保湿剤としては優秀で
ワセリンの次くらいにクセもなく
多くの人が安心して使えるスキンケア用品だと思います



Dr.penドクターペン3mmの効果や感想





私自身セルフダーマペンの使用をしていて
ニキビ跡クレーター 毛穴 の改善治療を目的に頑張っています

一般的に言われることとして
針が長いほど効果が高いと言われています

ネット通販で購入できるダーマペンの種類は
主に3つあると思います

MyM(MAX2mm)
MyM(MAX2.5mm)
Dr.pen(MAX3mm)

以上の3種類ではないでしょうか?

私は3つ全て購入して
実際に使用して試しています

多くの方が気になるのが3mmの効果がどんなものなのか
ということだと思います

その問いへの
私の回答は

「2mmも3mmも違いは分からない」

です




ダーマ治療は針を刺す治療ですので痛いです
当たり前に針が長くなるほど痛いのですが
私の場合
2mmも3mmも感じた痛みは同じでした

ダウンタイムも同じ程度でした

施術中の出血は
たしかに3mmの方が多かったような気もする
という程度なのですが

正直効果の違いはわかりません

私はダーマペンを顔に使っています
おでこや鼻は長くて1mm、それ以下しか使用しません

3mmを使ったのは頬のみですが
特別な違いは今のところ感じていません

ですがドクターペンの3mmを使っている期間は
MyMよりも短く単純に数回だけの使用で比較するのはまだ早いかなとも思っています

しばらく3mmでの施術をやっていくつもりなので
また新しく感じた効果や感想を後々書こうと思います

過去にもセルフダーマ治療の記事を書いていますので
気になる方は是非参考にしてください
セルフダーマを1年続けた感想
毛穴を小さくする化粧品は意味がない
ダーマローラーおすすめの針の長さ
ニキビ肌荒れを治すのは薬ではなく自己治癒力
ニキビが治るまでの本当の期間



バジャーの日焼け止め白くならないタイプは保湿剤として使える

以前バジャーの日焼け止めの感想などは
何度も書いているのですが
バジャーの日焼け止めを使った感想レビュー
バジャーの日焼け止めはめっちゃ白残りする
→バジャー 日焼け止めの白残りを改善する方法

バジャーの白くならないタイプの日焼け止めが良すぎるので
その感想を書きます




以前までも
バジャーのメリットデメリットの話はしているのですが
改めてお伝えしたいのが
この日焼け止めの
「保湿効果」
です

通常タイプは白くなら無いようにごく少量しか使えなかったのですが
白くならないタイプは、感覚的に「2倍」くらいの量を使っても白くなりません

ですので、日焼け止め自体に油分が含まれている効果が十分に発揮されて
乾燥を防げます

もちろん合う合わないはあると思いますが
私は乾燥する冬でも、この日焼け止めの保湿効果で満足していて、乾燥を防げています

私感ですが
通常タイプの場合は塗る量を少なくせざる負えないために、油分が不十分に感じていて
ワセリンを併用していましたが
白くならないタイプに変えてからは日焼け止めのみの使用になり
肌トラブルもありません

バジャーの日焼け止めは肌に優しいことばかり取り上げられがちですが
保湿剤としても優秀だと私は感じています



バジャー 日焼け止めの白残りを改善する方法





以前バジャーの日焼け止めが白くなるという記事を書きましたが
バジャーの日焼け止めはめっちゃ白残りする
バジャーの日焼け止めを使った感想レビュー

この問題を簡単に解決する方法があります
それは
白くならないタイプを使うことです

バジャーの日焼け止めでおそらく一番売れているのが
汗や水で落ちにくいスポーツ用だと思うのですが
実は2種類あって
パッケージデザインがほぼ同じなのですが
左に黄色く
「CLEARZING]
と書かれているものです
こっちが白くならないタイプです

これを使ってください

私も最初は通常タイプを購入して使っていました
それを使い切ってから白くならないタイプに買い替えて
びっくりするほど使いやすくなりました

通常タイプは少しでも多く塗ってしまうと
すぐ白く残ってしまって
かなり神経を使って塗っていたのですが
白くならないタイプは、通常タイプの倍の量を使っても白さが目立ちません
外出中に塗り直したりする場合も、以前までは白くなっていないか入念に確認する必要があったのが
その手間がなくなり
気持ち以前より多めに塗っても白くならず、安心して塗れるし、時短にもなりました




以前までの朝のスキンケアは
朝、水洗顔をしてすぐさまワセリンを薄く塗ってから日焼け止めを塗って
という方法だったのですが
バジャーの日焼け止め自体にも保湿効果があるので
朝、顔を洗ってすぐこの日焼け止めのみを塗るだけのスキンケアに変更しました

これは以前よりも白くなりにくいため
多めの量の日焼け止めを塗れるようになったので
保湿にも十分の油分を感じることができたからです

以前までは白くならないためにほんの少量しか塗れず
日焼け止めだけの油分では、なんだか足りなく思っていたので
ワセリンを塗ってからの使用でしたが
ワセリンが不要になりました

スキンケアの合う合わないはありますが
私はこの日焼け止めでなにもトラブルはありませんし
気持ちよく使えています

私はスキンケアはなるべく使う物を少なくしたいので
この白くならないタイプはとても気に入っています

通常タイプと比べて効果や匂いなども違いは感じないので安心して使っています

是非この記事を読んでいただいている方も
バジャーの白くならないタイプの日焼け止めを使いましょう



バジャーの日焼け止めを使った感想レビュー デメリット





メンタリストのダイゴさんのYouTubeで人気の出た
バジャーの日焼け止め

オーガニック原料を使用した
肌に負担の少ない日焼け止めです

私自身も実際に使っていますので
使用していて感じる
メリット デメリット をお伝えいたします

まず結論からお伝えすると

メリット
・肌に負担が無い
・日焼け止め自体に保湿効果がある

デメリット
・とにかく白くなりやすい
・白くならないために塗る時間、神経を使う

以上のことを感じます
一つずつ説明します

メリット

・肌に負担が無い

私は小さい頃からアトピーで
髪は湯シャン
体も洗剤を一切使わない
といったことをしています
(顔だけは日焼け止めを落とすため石鹸を使います)
それが一番合っていると感じていて
TVCMで宣伝されているような市販のシャンプーやボディソープ類、もちろん化粧水や日焼け止めも含みます
そんな類のものを使うと乾燥したりニキビ、赤みが出たり肌トラブルにつながるタイプの肌の弱い人間です

そんな私が使ってもトラブル無く使えている数少ない日焼け止めです

どんなものでもその人によって合う合わないはあると思うのですが
多くの人が安心して使える日焼け止めだと思います




・日焼け止め自体に保湿効果がある

これはバジャーに限ってのことでは無いですが
成分を見れば分かる通り油分があって
保湿効果があります
意外にこのポイントをピックアップされていないのが残念ですが
スキンケアをなるべくシンプルにしたい方は
このバジャーの日焼け止めだけ、という選択肢も十分ありだと思います

デメリット

・とにかく白くなりやすい

この日焼け止め最大の注目すべきポイントかもしれません
めちゃくちゃ白くなりやすいです

気になる方は必ず合わせて読んで欲しいです
バジャーの日焼け止めは白くなる
白くならない方法

ドラッグストアで売っているような日焼け止めの使用感に慣れている方が
これをその感覚で使ってしまうと
間違いなくバカ殿みたいに白くなることでしょう

白くならずに使うまで、慣れるまで
私はかなり時間がかかりました
正直使いにくいですが
それを加味しても使っていて肌トラブルが無いことが一番ですので
継続してこれからも使い続けるでしょう




・白くならないために塗る時間、神経を使う

これは先述の内容と被るのですが
白くなりやすいために
鏡の前で白くなっていないか確認するのに時間と手間がかかる
ということです

器用で上手に使う方もいらっしゃると思いますが
私のような人間には正直使いにくいです

これを使いはじめた最初の頃は
職場で何度か「顔白いよ」と言われて
とても恥ずかしかった経験があります

以上、私が使った感想でした

正直私ほど肌が弱く無い人にはデメリットが目立ちますが
このデメリットは
「白くならないタイプ」
があって
そちらをつかえばほぼ解決できますので
白くならないタイプを買いましょう